庭などで拾ってきた苔やシダ類を水槽に植えてから一月ほどたったので経過広告です。

DSC_7903
真っ先に枯れて溶けると予想していたシダですがなぜか成長を続けています。
新葉が続けて展開していますね。

DSC_7910
根っこも出て細根もみえます。


DSC_7908
イワヒバは成長していますがここにきて鈍ってきたかなぁという印象。
葉も小さくなってきたので今後はわかりませんね。

DSC_7914
カマサワゴケを水面近くに植えたものは順調に増えています。
常時水につかっていたりほぼ密閉で湿度100%なせいか柔らかく伸びていますね。

DSC_7909
水中に植えたものはしばらく伸びていましたが力尽きたようです。

DSC_7916
水上に植えたヒロハツヤゴケは活着してどんどん伸びています。

DSC_7917
水中に植えたものも元気よく伸びていますね。
見た目ウィローモス的になっています。


DSC_7931
ホウオウゴケは今のところ変化なしですね。
色は悪くないので生きてはいる感じです。

DSC_7911
ミクロソリウムは活着したり葉が出たりという様子はあまり見えませんが葉っぱから新芽が出てきました。
もう少し育ったら葉っぱごと切り取ってウォールロックの別の場所に植え付けようと思います。

この発根したミクロソリウムとホウオウゴケの間あたりにノキシノブを植えていたのですが、こちらは完全に溶けて消えました。


オオカサゴケやコウヤノマンネングサは変化が見られずですね。
かなり成長に時間がかかるらしいのと葉が枯れても根元から新芽が出るらしいので放置となります。


外部フィルターを設置したのがおそくて水替えだけではだめだったのか茶ゴケが大分でました。
水草や苔に影響があったかもしれませんが、エーハイム2217を取り付けて稼働させたらほとんど見えなくなりましたね。
IMG_3017
自作配管をやり直す必要が生じたためキットの配管を使って仮設で回しています。

IMG_3037
コケ対策としてインラインのUV殺菌灯をつけています。
白濁りとかコケが減ったのはこのおかげかも。


とりあえず一月後のまとめとしては、ノキシノブとカマサワゴケは水中では無理。
ヒロハツヤゴケは水中でも今のところげんきだけどウィローモスとあまり変わらない気がする。
シダとイワヒバがまだ生きているのが意外。どのくらい維持できるか注目。

すでにメインのミクロソリウムとホウオウゴケは植えていて、今後ショートヘアグラスかミニリーフを植える予定。
自作配管を再度取り付けたら水替えのタイミングで播種しますかね。
phが7.5くらいと若干アルカリになっているのでもう少しフィルターを回したりとしたほうがよいかもしれませんがそろそろメインのエビを入れたいです